産後骨盤周囲の筋肉の変化
出産した後の身体をみて萎んでしまったお腹や下っ腹にできた妊娠線…
出産した証!
でもどうにかしたいですよね。
まず産後の骨盤周囲の筋肉がどのように変化していくのかをお伝えします!
【腹直筋】
腹筋を鍛えている方が6つに割れている筋肉を腹直筋と言います。
妊娠末期になりお腹が大きくなってくると、子宮に圧迫され腹直筋の真ん中が離れ始め離開してしまいます。
これを腹直筋離開と言います。
出産後、左右に離れた筋は少しずつ近づいてきますが、筋力の弱い方や間違った産後のトレーニングをしてしまった方などは、左右に離れてしまったままの状態で元に戻らないこともあります。
左右が離れた状態のままで固定してしまうと、産後に体型が崩れる原因の一つになってしまいます。
【腹横筋】
腹横筋とはお腹の深層にあるインナーマッスルでコルセットのようにお腹全体を覆っています。
ですから内臓の位置を安定させ、お腹周りをスッキリさせるとても重要な役割があります。
そして、コルセット筋とも言われており体幹を固定する役割がありますので、この筋肉を鍛えることは腰痛改善のキーポイントになると言えます。
妊娠時の腹横筋は子宮の増大につれて引き伸ばされて薄くペラペラの状態になっています。
そして出産後の腹横筋は膨らました風船が急に空気が抜けてしぼんでしまったような状態になっています。
ですから、通常時の腹横筋の機能を果たせるはずは無く、産後の様々なトラブル(体型の崩れ・腰痛・恥骨痛・股関節痛など)の原因の引き金になってしまいます。
【骨盤底筋群】
骨盤底筋群とは骨盤内臓器(膀胱・子宮・直腸など)を骨盤の底からハンモックの様に支えている筋肉です。
妊娠中はさらに胎児、増大した子宮、胎盤、羊水の重さも加わって骨盤底筋群にかかる負担は激増します。
それらの重さにより引き伸ばされた骨盤底筋群は産後すぐに妊娠前のような状態には戻りません。
この筋肉の機能低下が起きると、産後の尿漏れや頻尿、痔、子宮脱の原因になってしまいます。
女性の体、出産後の体の変化は大きく変わっていきます。
骨盤底筋が緩んだままで産後の尿漏れ、湯船に浸かって上がると漏れ出す…あとで悩みをおっしゃるお客様はたくさんいらっしゃいます。
産後に骨盤の歪みを整えて今後のためにもしっかりと正しいトレーニングをする事をお勧めします。
0コメント